南高尾でリフレッシュ
高尾山といえど南高尾や奥高尾、北高尾は山です。楽しかった。 山頂までは稲荷山コースで1時間6分でした。 小仏峠あたりから南高尾へ向けてGO! 大弛峠で甲州街道を陸橋で渡ります。 津久井湖が綺麗に見えます。 途中、竜の彫刻
高尾山といえど南高尾や奥高尾、北高尾は山です。楽しかった。 山頂までは稲荷山コースで1時間6分でした。 小仏峠あたりから南高尾へ向けてGO! 大弛峠で甲州街道を陸橋で渡ります。 津久井湖が綺麗に見えます。 途中、竜の彫刻
機能回復登山2回目は飯能アルプスにしました。道を間違えるというミスを犯してしまった。次回からはちゃんと地図を見ます。 最初のピークは天覧山 大河に関係はないかもしれませんが、常盤御前の言い伝えが残っています。ここから、南
2年半ぶりの山登りは塔ノ岳を大蔵尾根から登り、烏尾尾根から下山しました。予想外に、登りは予定の時間に遅れずに行けたものの、下りはニュルニュルのところやザレ場で腰がひけてしまい予想外に時間がかかり疲れた。
標高2017mと、まさにMountain of the Yearの雲取山に登ってきました。 大変人気のようで、奥多摩小屋のテント場はお昼を過ぎで既にかなりのテントが設営されていました。雲取山荘のテント場は入りきらず、結構
三日目は蛭ヶ岳から丹沢山、塔ノ岳。そして表尾根でヤビツ峠まで歩きました。 人気ルートなので人もたくさん。狭い急斜面で登り優先を無視し、降りた場所が非常に狭いところなのにどんどん人が降りてくる状況には正直怖いものを感じまし
陣馬山から高尾山。高尾山の山頂に「陣馬山まで5時間の看板」を何度も見ていたが、なかなか行く機会がなかった。今回は、8月槍ヶ岳の練習としてようやく行くことができた。 中央線藤野駅のあたり。ほのぼのとした感じがGOOD! 登