蓼科山は厳しい山だった
蓼科山に行ってきました。 標高差800mとなめてかかったら、直登・急登・岩稜帯と ジェットストリームアタックのような攻撃にあえなくばててしまいました。 女神茶屋の登山道入り口から開始 登山道に入るとすぐに木々で薄暗くなり
蓼科山に行ってきました。 標高差800mとなめてかかったら、直登・急登・岩稜帯と ジェットストリームアタックのような攻撃にあえなくばててしまいました。 女神茶屋の登山道入り口から開始 登山道に入るとすぐに木々で薄暗くなり
ナイトビバークの訓練を行いました。奥多摩駅を23:00に出発し六つ石山を向かっている内に、カモシカ山行モードになったため、手前のお社付近でビバークしました。 帰りは9時30分ころ水根沢バス停に到着しましたが、バスは行った
雪山シーズンを前に(関係ないかも)道具を新調しました。これで今シーズンは完璧です。 クッカーはモンベルのアルパインクッカー ディープ 11+13セットで、内部に250gのOD缶と小型バーナーを収納できるもの。 バーナーは